みやこ風韻の練習&粟田山荘コンサート
13時 八島 尺八八重奏 竹彩彩
15時 複協奏曲 パート練習
17時 風光る
八島はウチの下派の譜を演奏してもらえるとのこと、有難いことです。私は箏ですが頑張って演奏します(^-^) 尺八八重奏、父曰く、8人が揃わないので、最終どういう曲になるか楽しみだそうです。複協奏曲は、今日は、パート練習でした。まだ実現していませんが、立道さんと永廣さんのハーモニー楽しみです(^-^) 風光るは、十河先生の新作書き下ろし、昨日出来たてホヤホヤのが出来上がってまいりました。私は本番で先に失礼して、聞けなかったのですが、風韻らしい素晴らしい曲だそうです。こちらも楽しみです。
チケットご入り用の方は是非、ご連絡ください。一生懸命演奏しますのでどうぞ、ご協力宜しくお願いいたします。
miyoshiakiko@kyoto.zaq.jp



風韻の練習を途中で失礼し、夜は父と粟田山荘でコンサートでした。
粟田山荘はこんなところです。
左上から コンサートの様子。 左下 ナント、私達出演者用の食事です。豪華!!!!
右上・右中 今日のセットアップ セットアップは、いつもお世話になっているDTEELの樽石サンです。
セットアップ、早くてイメージ通りです。
祇園DTEEL はコチラ
着物は、祖父の作です。祖父は 『ろうけつ染め』の絵描きで、展示会作品なども多数残しています。私のお気に入りの単衣の着物です。いつも、自分の工場で反物に絵を描いていた姿を最近思い出します。母方の実家には着物を、父方の実家には楽器を残してもらって、こうして、今の自分があることに感謝しています。ありがたいことです。

↓DTEEL樽石サンのセットアップ とっても評判良いのです!

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック