八橘検校没後330年・生田検校没後300年
私の所属する京都當道会主催の記念演奏会が
6月9日に盛大に行われます。
出演者だけでも全国から人間国宝の方々含め450名。私が、7年間お世話になった、藤井泰和先生、昭子先生も「尾上の松」で出演されます。泰和先生・明子先生の「尾上の松」は格別なので、本当に楽しみです。
今回は、私が「古道城寺」に出演します。ゲスト尺八奏者は、藤原道山先生です。もう、有名人ですよね。
小成サン、坂節サンが「楓の花」に出演します。楓の花のゲスト尺八奏者は、都山流尺八宗家 中尾道山先生です。
その「古道城寺」のリハーサルが、昨日ありました。前回、リハの日を間違えてしまったので(T_T) 昨日は何があろうとも、行かねばならず・・・かなり早めに家も出ました(^^)
藤原道山先生は、東京から見えるわけですが、早朝10時からのリハに御自分の意志で来られました。「古道城寺」は尺八の手付けがないのですが、今回のために、手付けをして下さいました。琴と柳川三味線、歌、に優しく沿うように、そして甘い、音色は曲を盛り上げて下さいました。
「古道城寺」いつか、父の尺八と演奏したいと・・・そのレパートリーになりました(^^)/
この大演奏会のチケットは既に完売とのことで、出演者にも振り分けがありません(T_T)
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック