保育園での演奏&地唄舞とのコラボ
今年は、森田さんと山口さんと一緒に演奏させていただきました。園児さんは、正座して(どうやら園児サン達は・・足のシビレが無縁のようです!)本堂を正面に座って聴いてくれていました。そして、最初から最後まで、知っている曲は大きな声で歌ってくれました。童謡メドレー(かえるの歌、ちょうちょ、雪やこんこん)、モーツアルト「きらきらぼし変奏曲」、マルマルモリモリ・・・・ アンコールはマルマルモリモリを園児さんが振りつきで踊ってくれての大合唱。盛り上がりました・・ 来年も楽しみです。我が子が卒園してからもずっと演奏させて頂きたいですね。現園長先生も音楽大好きでギター全般弾かれますので、時々コラボさせていただいております(笑)しあわせ。
さて、娘。一番前で見たいと先生に懇願。で、一番前で見てました(笑)娘は、背高で全園児さんの中でもトップ5に入る勢い。一番前に座ると、後ろの園児さんが見えないということで、一番前!ということにはならないのですが、この日はどうしても一番前の真ん中!で見たかったらしいです

園のミニコンサートの5日後、市田ひろみ先生が、着付けのお教室をされている京遊楽舎で、 日本舞踊西川流 西川影戀先生 主催のコンサートがありました。題して『日本舞踊×地唄三味線』

『黒髪』日本舞踊×地唄三味線
『春の海』フルート×お琴
『茶音頭』お琴×地唄三味線×日本舞踊
『踊る』お琴×17弦
『きらきら星』お琴×フルート×17弦琴
フルートに田中裕子さん、茶音頭のお琴、踊るのお琴の演奏に森田さん、踊るの17弦琴に祐里ちゃんに演奏してもらいました。有難う!
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック