12/11 事始め&勉強会&忘年会
行います。この日から新年の準備を行う日とも言われています。
今年は会場の都合で12月11日、京遊学舎にて事始めと合奏勉強会を行いました。
合奏勉強会では、清芫社合同で「六段」と「千代の寿」を演奏しました。



-----------------------------------------------------------
勉強会の後は楽しい忘年会です。いつも段取りは三好芫山の係でしたが、
今年は私が企画することに。まずは、かにや さんを予約お願いするも
満席。しょうざんの中華もどうだ?? かに道楽?? とか考えましたが、
勉強会場に近い「梅の花」で汲み上げ湯葉を楽しもうということになりました。

みんな食べることに夢中(笑) うちの娘も連れていきました。
娘は宴会好きで、今回も張り切って前日から楽しみにしていたわけですが・・
どうやら、先日の父のパーティ(ウェスティン都でのパーティ)を想像してた
らしく、この雰囲気に固まってしまって・・大泣き。
なだめるも帰る~!!!!!の一点張りで、私もキレました

もう、ママと一生バイバイや!!!それでもいいんか!!!と悟り・・
いやや・・となんとか機嫌もおさまり・・ 最後ははしゃぎまくりでした

楽しかったみたいで、写真撮ったげるわ~

↓↓↓

私の二重あご怖すぎ~(笑)自分ではこんなにお肉がついてるって知らず・・
本気で痩せようと思います

お弟子のHさんも楽しそうです。Hさんは事務局なんでお金集めやら
忙しい

ました。ごめんなさいね~。
楽しい忘年会でした。お疲れさまでした

今年は参加出来なかった方、来年はご一緒しましょう

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック