市民邦楽演奏会&仲間がいるから続けられる
琴秀会の皆さ~ん、ホントお疲れ様でした。
尺八10名くらい お琴9名で『六段のしらべ』の演奏。規定10分以内。
前の用事が延びてしまって演奏見ることできなかったけど

演奏終わった顔を見れば、いい舞台だったんだって感じました

私嬉しかった~









もっとたくさんあるけど、何より思ったのは
『仲間ってええなー』 ってこと。
私も一緒に演奏したかったー 早く復帰して演奏したいー

頑張って早く復帰します

ところで京都市主催の市民邦楽・・・
京都会館第二ホールで毎年この時期にする演奏会。
ここ何十年も形が変わっていません・・・異議あり

京都市にある邦楽グループ団体が、出演登録して10分演奏。
会費を払います。チケット50枚分。
15団体くらいが毎年出てますが、毎年だいたい一緒の団体。
それぞれの団体は、自分の10分の出番が終わればほっとして帰る。
要するにに、出演10分の為に出演者は来ている。
だからお弁当も必要なし。
せっかく、色々な邦楽団体が集まる京都市の行事なんだから、
終わった後にちょっと交流出来るように工夫したり、
在京のと~っても偉い先生方も出演してるんだから、ゲスト演奏があったり、
演奏者の経験度に応じて異団体交流演奏舞台や勉強会があったりと、
出演者も、お客さんも去年より今年

工夫すれば、もっとみんな盛り上がれるのにと思うのは私だけ

大学の邦楽グループ舞台もあればいいし。
と毎年思います

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック