【琴秀会の皆様へ】お月謝と予約の取り方に関して
いつもお稽古お休みせずお稽古に来て下さって本当に本当に有難うございます。皆様の一生懸命なお姿、頭が下がります。 私事ですが、母になり只今4歳、1歳の子供がおります。保育園の行事と日曜祝日のお休みを大優先してのお稽古になります。また、下の子は喘息があり、保育園も休みがちです。保育園を休ませなければならない時は、お稽古もお休みになります。こんな状況ですが、一生懸命お教えいたしますので、どうぞ数年だけ私の我が儘勝手お許しください。
【お月謝】 お月謝は下記の通りです。
月3回レッスン/月1~2回レッスン/1ケ月お休み
幼児~小3 \6,000 \4,000 \3,000
入門・表・裏許 \7,000 \5,000 \3,000
古今・中許 \8,000 \6,000 \3,000
奥許 \9,000 \7,000 \4,000
師匠 \10,000 \8,000 \4,000
◎お月謝は予約の回数で変わります。
◎予約は当月のレッスンを受ける前にお取りください。お月謝は月の最初のレッスンにお納め下さい。
◎琴三弦同時稽古は半額UP
◎1ケ月以上お休みされる場合は、はじめの1ケ月はお休みお月謝戴きますが2ケ月目からは不要です。
◎お月謝とは別に 積立金\1500/月が必要です。(入門後3ケ月目より納入)
積立金は会としての冠婚葬祭、お付き合い費、勉強会の一部積立費、お稽古場所代の一部負担等、「会」として 活動する際のために、また急な出費にならないよう、会の代表が積立ています。こちらはお休みをされてもお支 払いいただきますのでご了承ください。詳細は、会の会計、会長からご説明します。
◎入門後1年経たれましたら お月謝が上がります。(お免状 表許および裏許取得していただきます)その後は経験に応じ免状を取得していただきます。
◎12月13日は毎年「事始め」のご挨拶があります。
【お稽古予約時の注意】
◎予約は当月のレッスンを受ける前にお取りください。お月謝は月の最初のレッスンにお納め下さい。。
◎月内で空きがあれば予約変更は可能ですが、空きが無い場合は出来ません。お休扱いになり翌月には振替出来ませんのでご了承ください。
◎予約は当月のレッスンを受ける前にお取りください。お月謝は月の最初のレッスンにお納め下さい。
予約後、空きがある所は追加レッスンが可能です。追加レッスンは\2000/1レッスン ご希望の有る方はお申出ください。