琴秀会のミナサマへ・・・お願い
☆1年以上琴秀会に在籍いただいている方は12月13日の事はじめに、西賀茂教室にお越しいただいております。この日、ご都合のお悪い方は、12月13日までに、挨拶をお済ませください。宜しくお願いいたします。
☆12月24日むしぼしの会の演奏会、終了後、パーティがあります。クリスマスイブの日でお忙しいことと思いますが、むしぼしの会のパーティも盛り上げたいと思いますので、ご出席、ご協力いただける方はご連絡ください。詳細は、前日記ごらんください。
☆1月3日の八坂神社での献演をお願い出来るかたはご連絡下さい。曲目は千鳥の曲です。楽器はこちらで用意します。今のところ、私一人なので、どなたか宜しくお願いいたします(>_<)
☆平成26年8月30日(土)府民ホール、アルティにて、清芫社と合同で定期演奏会を開催いたします。詳細は後日お知らせいたしますが、ご都合の程、宜しくお願いいたします。
☆平成26年6月8日(日)京都當道会主催、古典伝承・保存の為の地歌・箏曲演奏会に三好晃子・小成サン・平多サン・坂節サンが、當道会指名のもと、出演します。
私は、「都十二月」、御三方は「卯の花」を演奏します。出演者には、詳細を追って、お知らせいたしますが2月2日勉強会、5月18日・25日・6月1日が下合せです。大変、重要な曲ですので、お互い、頑張って勉強し、練習しましょうね。
(琴秀会の皆様へ)市民邦楽演奏会入り時間等
9月8日(日)市民邦楽演奏会 本番当日の
◎集合時間と楽屋
・調弦係(晃子・平多)11:00 北文化会館2F 第二楽屋調弦室
・以外の方 12:00 北文化会館1F 第二会議室
☆楽屋で着替えされる方は、集合時間までにお着替えお願いします。
☆見台を忘れずにお持ちください。
(琴秀会の皆様へ)古典伝承・保存の為の地歌・筝曲演奏会
勉強会
9月15日(日)9:30
下合せ
10月6日(日)9:30
10月13日(日)9:30
10月19日(土)9:30
です。出演の方々、ご予定の程、宜しくお願いいたします。演奏会は、京都當道会にしか保存されていない曲をはじめ、京都ゆかりの曲目が出されています。師匠の免状を持ちます出演者は、いつもの個人練習以外に、所属する京都當道会を通して、広く、京都に残る曲を伝承し、また、京都當道会を守っていくという事がひとつ、増えます。出演者それぞれ、そういった気持ちを含み持ち、また自分の研鑽の為にも一生懸命練習して出演します。どうぞ会員の皆様方、あたたかく見守っていただき、演奏会当日は、足をお運びいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
演奏会概要です。
日時: 平成25年10月27日(日)午後1時開演
場所: 京都府民ホール アルティ
演奏会タイトル: 伝統音楽の敬称と発展 新たな出発 平家物語ゆかりの地に因んで
チケット代金:前売、当日共、2500円
主宰: 京都當道会 他
今年の市民邦楽演奏会 概要
開催要項
★日時★平成25年9月8日(日)開演12:30
★会場★京都市北文化会館
★出演曲★新古典調
★出演出番★3曲目(13:00頃の予定)
★会費★琴秀会積み立て費より出していただけます。
★全体リハーサル★9月1日(日)京都芸術センターにて10:45~(10時集合)
★出演者(予定)★ 1年以上お稽古されてる方全員 欠席の方は、ご一報下さい。
宜しくお願いいたします。
演奏会が近づいてきました・・・
総合リハーサル日程
7月7日(日)京都當道会9:30~17:00
7月14日(日)芸術会館ホール 11:00~20時
7月15日(本番)芸術会館ホール 9:00~