定期演奏会当日!
お弟子さんと勉強会
10月23日(日)アルティにて初リサイタルをさせていただくことになりました‼︎ 芸歴とまでは到底言えませんが、お師匠になって25年になりました‼︎ 沢山の方々のお支えと出会いがあって、今もお琴弾かせていただいております。本当に感謝でいっぱいです。少しでも演奏でお返しが出来るように一生懸命懸命頑張りますので、どうぞこれからも宜しくお願いいたします。
…このことを、こんな私にずっとついてきてくれたお弟子さん達に最初に報告したくて、先日、新年会と勉強会をさせていただきました。ウチはママお弟子さんが多いので、お昼新年会。京料理まつむろさんで楽しくいただき、その後に勉強会を中西松豊軒さんの雅なギャラリーでさせていただきました。表千家、先先代家元様が書かれた(琴という字があります)掛け軸と琴を形どった香合を見せていただきました。
演奏は、今までの感謝をこめて気持ちをこめて演奏しました。尺八方は父のお弟子さんがたくさん来てくれて、それはそれは賑やかな勉強会になりました(^^;;


演奏会終了(^-^)
子供達よく頑張りました!琴秀会の方も十分楽しめたことと思います。私は反省多々… 点数で表すと、数点かなぁ。来年は7月16日宵山です(^^;; みんなで盛り上がりたいですね!気を引き締めて一から頑張ります。打ち上げ反省会写真です。平均年齢高いです(笑) 締めは、中田棟梁の講評!みんなで、頷き聞いています!有難うございました!会員の皆様お疲れ様でした。

打ち上げが19時に終了し、息子は大谷邸にお泊りに行くことに(^^;; 私と娘、一旦家に戻り、着物を脱ぎ、京都水族館へ(笑) 20時到着。8月31日迄21時まで開演しているんです。で、夜バージョンのイルカショーとアクア映像イベントをやっているんです。それを見に。滞在時間1時間(笑) 楽しかったです!

8月30日琴秀会・清芫社 邦楽演奏会 無事終了しました!
出演された方、裏方としてお手伝いしたいただいた方、そして、お客様、本当に有難うございました。
琴秀会の皆様、準備も含め、本当にお疲れ様でした。どれも、本当にいい舞台になりましたよ!本当に感謝です。有難ございました。本番当日は、自分の演奏や、裏方のお仕事などで、舞台を見れなかったと思います。なのでDVDが出来ましたら、ウィングス京都のシアタールームで、ゆっくり鑑賞会&ミニ打上をしたいな、と思っています(*^_^*) また出欠とりますので、参加してくださいね。
私自身、22曲と生まれて始めてのことでしたが、とりあえず、気合いで乗り切りました(*^_^*) 1曲目-22曲目、平常心をこころがけ、どの演奏も一生懸命弾いたつもりなのですが、細かいミスもあり、まだまだやなぁ・・・と反省しております。
本番演奏するまでが、色々大変でしたが、琴秀会の皆と共に舞台に出れたこと、その気持ち、忘れないように、これからも頑張っていこうと思います。本当にお疲れ様でした。
下記、画像ですが、クリックしていただくと、大きくみれます。ただ、私の編集ミスで、指導に行っています、嵯峨芸大箏曲部のブログの編集ファイルに画像が保存されてしまっています。スミマセン・・・・
今年のチラシはシックな感じでした。


コチラは、本場リハの様子です。

1曲目から順番に・・・






本番の後は、楽しい打上・・・ 知事が挨拶に見えていました。



コチラは、西賀茂教室(実家)でのリハーサル風景。
